風邪(ふうじゃ)のツボ
ご訪問ありがとうございます。
ichiイチです!
早いもので一月ももう半ばですね~
まだまだ寒い日は続きますが
風邪などひいていませんか?
今日は私がお客様におすすめしている風邪対策を
ひとつお伝えしますね
東洋医学では風邪(かぜ)を
(ふうじゃ)とよびます。
風の邪気が体に侵入して身体を乱してしまうのです。
首の後ろや背中には風がつくツボがいくつかあるのですが・・・
その中でも写真一番下の
風門(ふうもん)から
風の邪気が入ってくるといわれています
長い髪をショートにすると首や背中の風の付くツボが
スーッとして風邪をひきやすいとか・・・
風邪のひき始めって、背中がぞくぞくしますよね。
そう~こんなときには、
ホッカイロを風門のツボに
張ってください
背中の左右の肩甲骨の間!
※くれぐれも服の上から張ってくださいね。
そうすると身体全体がぽかぽかして
寒気が衰え風の邪気も逃げていきますよ
風門のツボは他にも
頭痛、めまい、首・肩のコリ、肩背痛にも
効きますので、寒いこの時期には
おすすめです、お試しください!
関連記事